
根管治療
-
Before
-
After
根内部の破折確認
-
その1
-
その2
患者さまのニーズにお応えするために、常に最新設備を揃えております。
その一部をご紹介いたします。
-
歯科用CT
最新のCTを導入しています。
コンピュータを駆使したデータ処理と画像の再構成で、断層写真を撮ることができる装置です。
歯科用CTとは、近年開発された歯科に特化したCT装置で、従来のものより被ばく量が少なく、体への負担を減らしたものです。 -
フリーアーム(口腔外バキューム)
歯を削る時などに出る飛沫を吸いとり、院内を清潔に保つことで二次感染を防ぎます。全てのユニットに取りつけています。
-
レーザー
ダイオードレーザーは痛みの少ない治療が可能です。口内炎、知覚過敏、顎関節症の疼痛緩和や歯周病の治療など多くの症例に用います。
-
ピコのタービン
通常のタービンヘッドに比べて半分以下のヘッドサイズです。
お子さまはもちろんのこと、お口があまり開かない方にも対応できます。 -
ダイアグノデント
歯にレーザー光をあてて、虫歯を測定・数値化します。 お子さまの虫歯は特に、入口が小さくても中で広がっているケースが多いので、 検診には全て利用し、小さな虫歯も発見します。
-
モニター
大学病院に同じものを使用しています。
術中特にインプラントなどの外科処置には、モニター(血圧、血中酸素、濃度等)を設置し、
安心安全に治療を行っています。 -
電動麻酔
電動の麻酔注射器は、コンピューター管理された機械の圧力で麻酔液を注入するため、 手動で注射する場合よりもゆっくりと痛みを感じないように麻酔ができます。
-
プラズマ滅菌器
-
検温器
-
自動精算機
-
クラスBオートクレーブ滅菌器
-
光学スキャナー
-
CEREC Milling Machine